
| 届用紙・申請書 | 簡易説明 | 添付書類 | 手続きの流れ | 提出期限 | ダウンロード | 
| 被保険者資格取得届 | 新しい人を採用したとき | 被扶養者のいる方 
 | 事業所→組合 | 原則5日以内 |  取得届  扶養者異動届(増のとき)  扶養者異動届(減のとき) | 
| 被保険者資格喪失届 | 被保険者が退職・死亡したとき | ・被保険者証もしくは資格確認書 | 事業所→組合 | 原則5日以内 |  喪失届 | 
| 任意継続被保険者 資格取得申請書 | 退職後も当組合に加入するとき(ただし、退職日まで継続して2か月以上の被保険者期間のあった人に限る | 
 | 退職された被保険者→組合 | 20日以内 |    扶養異動届(増のとき)  扶養者異動届(減のとき) | 
| 被扶養者異動届 | 結婚・出産・就職・死亡・離婚などによって被扶養者に異動が生じたとき | 
 | 被保険者→事業所→組合 | 原則5日以内 |  増のとき  減のとき  被扶養者現況書  被扶養者現況書 | 
| 被保険者報酬月額 算定基礎届 | 定時改定のとき 7月1日現在の被保険者全員が対象(一部対象外の人あり) | 
 | 事業所→組合 | 毎年7月1日から7月10日 | |
| 被保険者賞与支払届 | 賞与等を支給したとき | 
 | 事業所→組合 | 原則5日以内 |   70歳以上  総括表  総括表  総括表 | 
| 被保険者報酬月額 変更届 | 随時改定が生じたとき 具体的にな、昇(降)給など固定的賃金に変動がある変動日から引続く3カ月の平均標準月額が現在の月額と2等級以上の差が生じたとき | 事業所→組合 | 変動月から3カ月後すみやかに |  | |
| 産前産後休業取得者 申出書 | 産前産後休業期間中の 保険料免除 | 
 | 事業所→組合 | 産前産後期間中に |  取得用  出産前提出用  出産後提出用  終了予定日前提出用 | 
| 育児休業取得者 申出書 | 育児休業期間中の 保険料免除 | 
 | 事業所→組合 | 育児休業が始まってからすみやかに |   | 
| 産前産後休業終了時 報酬月額変更届 | 被保険者が、産前産後・育児休業終了日の翌日に属する月以降3カ月間の報酬の平均が、現在の標準報酬月額と比べて1等級以上の差が生じたとき | 事業所→被保険者→事業主→組合 | 産休・育休終了日の翌日の月以後3カ月後すみやかに |   | |
| 育児休業等終了時 報酬月額変更届 |   | ||||
| 介護保険適用除外該当(不該当)届 | 介護保険適用の被保険者が外国に勤務する、又は、しなくとなったとき | 
 | 事業所→組合 | すみやかに |    | 
| 健康保険被保険者証・健康保険資格確認書(再)交付申請書 滅失申請書 | 保険証を失ったり、 盗まれたりしたとき | 被保険者→事業所→組合 | すみやかに | 「マイナ保険証利用未登録」    「マイナ保険証利用登録済」   | |
| 被保険者証回収 不能届 | 退職時に保険証が 返納できないとき | 事業所→組合 | 喪失届と一緒に |    | |
| 被保険者氏名 変更届 | 結婚・養子縁組で氏名が変わった | 
 | 事業所→組合 | すみやかに |    | 
| 各種記載事項に訂正が生じたとき(氏名・生年月日・標準報酬など) | 
 | 事業所→組合 | ただちに |